【チャンピオン佐々木修一さん】プロに教わるエアロプレスの軽やかで爽やかな美味しい淹れ方・おすすめレシピ

このレシピでは
- 軽やかで爽やかな飲み口
 - クリーンカップ
 - リッチな香りと風味豊かな味わい
 
が特徴的なコーヒーを抽出することができる。
コーヒー愛好家、チャンピオン達のおすすめエアロプレスレシピを紹介していく、このシリーズ。今回は、エアロプレス世界大会2014(WAC)で日本人初のチャンピオンに輝いた佐々木修一さんのレシピを紹介。
抽出方法
- スタンダード式
 - レシオ 1:15
 
用意するのも
- 豆 16g 中細挽き
 - 熱湯 250g 78°
 
使用する器具
- エアロプレス
 - 紙フィルター
 - パドル(スプーンでも可)
 - 電子スケール
 - タイマー(スマホでも可)
 
準備
- フィルターキャップに紙フィルターをセットし、チャンバーへセット
 - チャンバーをサーバー(カップ)セットし、コーヒー粉を入れる
 
お湯を注ぐ
- 0:00
- お湯を注ぐと同時にタイマースタート(この時にエアロプレスを回転させながら注ぐと全体にお湯が行き渡りやすい)
 - 熱湯を40g注ぎ、パドルで5回攪拌し、25秒間蒸らす
 
 - 0:25
- 210gのお湯を追加し、1回攪拌する(この時、エアロプレスを回転させながら注ぐと全体にお湯が行き渡りやすい)
 
 
抽出
- 0:30
- プレスを開始し、75秒かけてプレス
 
 - 2:15
- エアロプレス内に45g残した状態で抽出終了
 
 
味わいの特徴
「軽やかで爽やかな飲み口」「クリーンカップ」「リッチな香りと風味豊かな味わい」が印象的な抽出方法。この淹れ方は、78度という低温のお湯で75秒かけてじっくりと圧力をかけて抽出をしているので、雑味がない軽やかな味わいになっている。


